
この記事は2分で読めます
プロポーズされて、結婚に向けて本格的に準備をしている中で意外と盲点なのは、「ブライダルチェック」を受けること。
一方、「ブライダルチェックって本当に必要なの?」、「ブライダルチェックを受けることでどんないいことがあるの?」と疑問を抱いている方は少なくありません。実際、私自身も受ける前は思っていました。
この記事では、ブライダルチェックとは何か、ブライダルチェックの必要性について体験談を交え、お伝えしていきます。
ブライダルチェックとは?
ブライダルチェックとは、結婚前後や妊娠前に受ける検査のことで、結婚や妊娠を考えている男女が将来的に子供が欲しいタイミングで無事に妊娠・出産ができるかを確認する健康診断のようなものです。
ブライダルチェックって必要?
結論、ブライアルチェックは、受けた方が良いです。
特に、将来パートナーとの子供が欲しいと希望する方は、受けた方が良いです。



実際に私は、受けてみて一部項目で、将来妊娠に影響するかもしれないリスクがあることが分かり、必要な処置を事前に受けることができたのです。
仮に、ブライダルチェックで深刻な症状が発覚し、「子供が産めない」と判断された場合でも、子供が産めない将来を早いタイミングでパートナーと話し合いができるので、どちらへ転んでもブライダルチェックを受けることは、パートナーとの将来を考える上で大事な検査になるのです。
検査項目は?
私が受けたクリニックは、「プレミアム」、「ライト」、「エコーのみ」の3つのプランがありました。
その中で一番検査項目が充実していた「プレミアム」プランを選択しました。
検査項目はこちら↓
プレミアム | ライト | エコーのみ(超音波検査のみ) |
---|---|---|
・血液検査 ・膣内分泌物 ・超音波 ・問診 | ・血液検査のみ ・問診 | ・超音波検査 ・問診 |



私は、婦人検診を全く受けたことがなかったので、この機に項目数の多いものでしっかりと検査を受けたいと思いプレミアムプランにしました。
気になる費用は?
費用は、検査プラン(項目数)によって異なりますが、平均15,000〜30,000円が相場とされています。



私が通院したところは、平日価格と休日価格やパートナーとのペア割引などがあり、約30,000円でした。
頻繁に受けるものではないので、少々お高いですが、背に腹は変えられない思いで、受診しました。
どこで受けられる?
婦人科や内科がある病院やレディースクリニックなどで受けることができます。



私は近くのクリニックではなく、平日割引や男女ペア割引など色々な割引が適応され、評価が比較的高いクリニックで受診しました。
まとめ
本記事では、ブライダルチェックとは何か、ブライダルチェックを受ける重要性についてご紹介しました。
パートナーとの将来を設計する上で、ブライダルチェックは欠かせないものです。
費用は、検査項目数やクリニックによって異なるので、パートナーと相談した上で、プランや受診病院を決めて、安心して結婚・妊娠生活が過ごせるようにしましょう。
コメント